紫蘇ジュース

赤紫蘇をたんまり頂きました。

先日初めての梅干し作りに挑戦しました(これまた頂いた梅で)という話をしていたら、自宅でたくさん赤紫蘇を作っている方がいらして、それを頂けることになったのです。

次から次へと与えられる自然の恵み、しかも無農薬(喜)ありがたいです。東京で割高の無農薬野菜をせっせとチャリをこいで買いにいっていたことを思うと、この生活は夢のようです。東京で購入していた野菜は、高かった….輸送の手間がかかっているし店舗&人件費も高いので当たり前なんだけど、新鮮でないのに高いって都会の不条理?!

でもそのおかげで(?)今の生活のありがたみを二倍に感じます(野菜もらえるからだけじゃないけど)。

それにしてもここでは頂ける量がワイルドすぎる(!)
私のほんの一瓶の梅干しのために、両手でかかえるほどの赤紫蘇がいただけてしまう。

DSC_2411

案の定、梅干し用に紫蘇を使っても、こんなに余ってしまいました(苦笑)

残りは、紫蘇ジュースにすることに。
赤紫蘇の葉を熱湯で5-10分くらいゆでて、紫蘇の葉をとり除いた後にお好みの甘さできび砂糖を加え、そこにクエン酸かお酢を入れます。
クエン酸がお掃除用しかなかったので、今回はお酢+ゆず果汁にしました(お酢の場合は、柑橘系の汁を足すと風味がよくなる)。
少しお水で薄めて飲むのが私は好きです。

DSC_2416

はっとする色に、甘酸っぱい自然の美味しさ、夏の疲れやだるさにありがたいジュースです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください