実行の人

以前にBlogの記事で紹介したフランス人の写真家クリストフが、とりあえず第一弾として安富町のカフェで写真展を開いております。神戸新聞さんに取材してもらって記事になりました↓

article20160224

クリストフがこの村に来るのは3回目。

前回までの2回の訪問で写真をカシャカシャ★と撮りまくり(6×6というアナログなカメラで撮影)、とあるカフェで作品を展示させてくれると聞くや否や、パリに戻っている間にもサササッと展示会を実現させてもらえるように行動&作品の厳選とプリント。

あっという間に小さな展示会を実現させてしまう実行力があります。

展示会するなら次回の来日のときにまずは企画して〜とか、せっかくやるなら大きな会場で〜とか、会期をもっと長くしよう〜とか、そういうふうには考えないんですね。

今、実現できることがあるなら、

とりあえずやろう〜 さささ〜っと実行しちゃいます。

もちろんそこには、現地にいる私のダンナさんの雑用のお手伝い、カフェの寛容な協力があったのも事実ですが、彼には変なプライドとかメンドくさいこだわりがないから(作品へのこだわりはあるんでしょうが)、こちらのアドバイスにもさっと対応し、すぐに行動する。だから物事が滞りなく進む。

自分のやりたいことにただ単にまっすぐな、その姿勢が妙に新鮮でした。

こだわりのいらない部分にこだわっていないか、自問自答した私です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

深い内面が欲することと、実際にやっていることに隔たりのある方、
自然治癒力の乱れを整えることで、もっと自分が望むように物事を進められるようになるかもしれません。自然治癒力の乱れを取るホメオパシー療法にご興味のある方はHPの方へどうぞ:

https://arnicahomeo.wordpress.com