贈り物があらわすもの

先日、私のダンナさんがこんなお土産をもらってきました↓

DSC_0162~2

これはタイルに描かれた絵なんですが、がっしりとした木枠にはいっていてどうやら「鍋敷き」として使うもののようです。絵がキッチュ(?) すぎでは〜  (汗)

これをくれたのはオランダから出張でやってきた非常に大柄の男性。彼はこれを私のダンナさんにお土産としてくれたのでした。巨漢から巨漢へのプレゼントがこれ(苦笑)。

ダンナさんは包み紙をあけたしゅんかん、手が止まったそうです…

なぜ これが なぜ 俺に… みたいな感覚でしょうか。

贈り物というと、

贈り主が相手のことを想定して選んだものか

贈り主自身の思いをなにかしら表すもの

に大きく分かれると思うのですが、日本の方は前者の贈り物が多く、海外の人は後者の割合の方が多いと感じます。

しかし、この鍋敷きは前者でも後者でもないような(汗)、いや恐らく後者だと思われますが(謎)。

この鍋敷き、かなりずっしりとするので、重さを計ってみたら550g以上ありました(!)。

飛行機の旅をする場合、なるべく軽く壊れないものを選ぶのが一般的ですが、この重さのものを選んだからにはやはり強い思いがあったのかと思われます(謎深…)。

目の焦点があっていないような少女と、ガチョウを引き連れて歩くこちらをじっとみる婦人、いろんなミステリアスが重なって、私の好奇心を非常にそそる贈り物です。実は妙に気に入ってます(最終的に私のものとなりました)。

以前は、贈り主の思いのみが先行している贈り物に圧迫感を感じたこともあったのですが、今は、そういうものをもらうと、まるで贈り主の分身のように感じて、なんというか可愛いと感じるようになりました。これもホメオパシー療法でマインドにひっかかっていたものが癒せたからかもしれません(なにげに宣伝)。

 

今は思い入れの強いモノをみると、

その人の強い気持ちがそこにあるっていうのが、いいな、と思います。

 

もしかして単に年をとって寛容になってきたせいか?!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ホメオパシー療法をやっています。

自然治癒力が整うホメオパシー療法にご興味のある方はHPの方へどうぞ:

https://arnicahomeo.wordpress.com