私、完璧主義なところがあったりします。
特に自分の思い入れが強いものには、一生懸命なりすぎなところがあります。
↑ これ完璧主義者の特徴でもあります。自分のやりたいことやできることにはこだわるけど、そうでないものは相当いい加減になる。
物事を完璧に「やれる」ならいいんですけどね、
完璧に「やろうとする」とき、自分で自分を苦しくしてることが多いです。
完璧にやろうとすると、そのことについて考え&動く/働く時間が長くなって、心も身体も疲れます。
そして自分が完璧と思える状態に持っていくことができないと、達成感がなく、完了した気にもなりません。
ちょうど今日もそんな状態におちいりそうになっていたときに、ネット上で目に入ってきた言葉がコレ:
Done is better than perfect.
完璧を目指すより、終わらせる
ザッカーバーグ(Facebook創始者)が言ったらしく、Facebook社の社訓にもなってるんだとか。
なるほど、私にはとても響く言葉です。
別の言葉で解釈するならば、
今の自分の力不足を受け入れて(=ありもしない完璧を目指さずに)
今できる力で完了させる ってことかなと思いました。
おかげさまで、棚上げにしていた(納得してなくて保留してた)仕事をさらさら〜っと終わらせることができました。
ーーーーーーーーーーー
2匹里親にもらわれていき、4匹になった子猫達↓
今週、全員がそれぞれの里親さんにもらわれていきます(嬉でも涙)。