imagine

パリで起こった同時テロ、かなりの衝撃でした。

フランスの家族&親戚、友人に安否を確認したら、あの日、◯◯さんの友人が(テロの標的となった)サッカー会場に観に言っていたとか、◯◯の親戚がその地区に実際にいた、とか、友人の旦那さんが2週間後にあの襲撃された劇場で仕事する予定だった etc.、実際に被害にはあっていないけれど、つながっているどこかの誰かが被害の一歩そばにいた、ということがわかりました。

そのくらい身近に起きた襲撃事件だったわけです。

フランスだけじゃないれけど、このテロ問題の根は非常に深いし、背景も複雑で報道自体の偏りも考えると正確に理解もしにくく、自分の考えも定まりにくい、色んな思いは頭を駆け巡るけど具体的な意見も言う気にならなくて、ため息しかつけないような気持ちでいたら、偶然、ジョンレノンの imagine の清志郎版に行き着きました ↓

この歌詞が今、必要なのではないだろうか。

 

続けて、ジョンレノンのオリジナルも聞きました↓

今こそ、世界に必要な歌ではないのか。

 

と思っていたら、テロの後のパリで、imagineを黙って演奏している人がいました。↓

 

まさに

You may say I’m a dreamer

But I’m not the only one

だと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

清志郎….  RCの好きな歌、幾つもありますが、私は大ファンなわけでもなかったです。なのにとっても不思議なんですが、清志郎の歌の動画をみると間違いなく涙が流れてきます。なんでだか全然わかりません。この動画も涙流れてきました….

私の友人で清志郎の大ファンだった女性は、彼の死後、未だに彼の動画を1度もみれないそうです。未だに彼の死を受け入れられないということのようで → この症状こそ、ホメオパシー療法いると思いますが(汗)。とりあえず偉大な清志郎に黙祷。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください