ポリオワクチン

一日のうちに同じ事柄やら言葉、キーワードが繰り返しやってくるってことないですか?

私はそういうことが時々あるんですが、昨日は ポリオワクチン という言葉が二回やってきました。

ある本を貸して、と頼まれていたので、貸す前にまだ読み終わってなかった最終章2章を読んでいたら、ポリオワクチンの開発者について興味深い文章が載っていました。

ポリオワクチン開発者は、ジョナス•ソークというアメリカの医学博士なんですが、ソーク氏はポリオワクチンの特許を誰が取るか?という質問に(取れば当然巨万の冨を得ることができる):

The people, I would say.  There is no patent.  Could you patent the sun?

(直訳すると:皆のもの、でしょう。特許なんてないですよ。太陽光で特許をとりますか?)

と笑って回答した人で、個人的利益を求めずワクチン開発に力を注いでいた方らしい。

そんな志の人が開発したんだ〜と関心しながら、ポリオワクチンについて調べていたら「SV40(シミアンウイルス)」と言う言葉にぶつかりました。

そしたら夜にホメオパシー仲間からガンに関してのアメリカのドキュメンタリー映画の情報がまわってきました(The Truth About Cancer: A Global Quest 2015のうちのEpisode5)。そのドキュメンタリー映画でガン治療の1つにホメオパシーがあげられていたからなんですが、1時間半ちかくあるその映像をみていたら、そこにもポリオワクチン、SV40という言葉がでてきたので、うわ、今日のキーワード、だなと思いました。

私利私欲のないソークさんに開発されたワクチンですけど、それがとんでもないことになっていたわけです。なにが起きてたか、ものすご〜く噛み砕いて簡略化して 書くと

1950年末〜1960年代まで(1980年代までという情報もある)日本も含め各国で接種されたポリオワクチンは、サルのSV40というウイルスに感染していたんだそうです(サルの腎臓で培養されるから)。

このSV40は他の動物に感染すると癌化してしまうそうなんですが、例えばアメリカで調査したところ30−50%の人が精液やら血液内にこのウイルスがみつかっている、つまり感染しているのが現実だそうです。

(ちなみに日本では1961年にポリオの生ワクチンが輸入され、患者数は激減し1976年には患者数はゼロになりましたが、その後もワクチン接種は続いている)

book-1291164_640

私にまわってきた上記のガンに関するドキュメンタリー映画でも、このSV40が見落とされてるガンの発生理由の1つとしてあげられていました(他にもフッ素やら水銀が挙げられてましたが)。

そして実際にがん罹患率というのは例えば日本では1985年以降に増加しているんです。もちろんその因果関係ははっきり認められていないけど、SV40に感染した人達が成人以降に達している時期でもありますね。

また先進国で人体からがん化した腫瘍を摘出した際にそこからは高濃度のSV40ウイルスが検出されているという情報もありました。つまり癌化したのはSV40ウイルス感染が発端とも考えられるということか…..。

この図式って、エイズのサル免疫不全ウイルス(SIV)に感染したチンパンジーの腎臓が、ポリオウイルスの培養に使用されていたという内容のドキュメンタリー映画「The Origins of AIDS(邦題:エイズの起源)」とほぼ同じ….ぞーっ(怖)。

日本ではポリオワクチンというと、生ワクチンor不活化の話、もしくは二次感染の話しかでてこないけど、そんなことまで起こっていたとは。

そんでもって私の幼少期はそのSV40に感染していたワクチンを接種していたと思われる時期に微妙に重なっています….ひー。

ホメオパシー業界ではワクチン接種反対の人が多い。それはホメオパシー療法とワクチン接種という方法が相反するから反対しているわけでなく、世界中のホメオパシー療法にかかる患者さんの聞き取りをしていくとワクチン接種と病いの関連性が浮かび上がって来たから、という結果からそうなっているわけです。

昨日観た上記のガンに関する映画でインタビューされるドクター達も、例えば水銀が悪いと最初に結論づけたわけではなく、患者さん達をみていくうちに、水銀とガンの関連性を無視できなくなってるという結果からの話でした。

なぜ私にこのキーワードが昨日きたのかさっぱりわかりませんが、とりあえず記事にしてみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SV40、怖いけど、とりあえず自分の免疫あげとくしかないですね。免疫もっとあげて健康的に生きたいと思っている方、ホメオパシー療法が助けになるかもしれません。

ご興味のある方はHPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.wordpress.com

 

 

CMソングで赤ちゃんが…

先日、0歳児を持つママと、私と年齢の近い女性と3人でランチをしていました。

そのママは赤ちゃん用のおもちゃを幾つか持ってきていて、その中にボタンを押すと光ったりいろんな音がでるおもちゃがあったのですが、ボタンの1つにタケモトピアノのCM曲が入っていて、びっくりしました。

ピアノ売ってちょうだい ♪ みんなまあるくタケモトピアノ♫

ってやつです。

この歌を聞かせると赤ちゃんが泣き止むんだとか。この効果は巷でうわさになっていたのか、数年前にTV番組でも検証されてたそうで、実際に目の前にいる女の子の赤ちゃんも、そのお兄ちゃんもこの曲で泣き止んでいたそうです。

知らんかった〜

音階の上下具合だとか、歌声のヘルツ数が赤ちゃんに良いとか理由があるそうですが、なんか笑っちゃいました。

a4b4d0126283afafa7fe31c9708e0d4f_s

そんでもって、あのCMを歌ってる人は財津一郎さんという方だと知っていたのは、私ともう一人の年齢の近い女性だけで、若いママはあれはただの”おじさん”だと思ってたみたいです(苦笑)。

私の子どもが赤ちゃんだった頃は、ラジオのザーというホワイトノイズが子宮内の音に似て、赤ちゃんが泣き止むとかよく眠るとされてたけどな。タケモトピアノのCMも試したかった〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

育児は喜びも多いんですけど、色んな面で大変でもあります。育児が想定した以上につらいとか苦しいと感じている方には、ホメオパシー療法が助けになるかもしれません。

ご興味のある方はHPの方でどうぞ:https://arnicahomeo.wordpress.com

 

目標実現ツール

先日スポーツをやる子向けに作られた無料広報誌の1つを手にする機会がありました。

親と指導者の子どもへの接し方の記事などをふむふむと読んでたのですが、別のページに日ハムの大谷翔平選手の記事があり、それを読んでたら、えー!すごい!と思わず叫んでしまいました。

そこには大谷選手が高校1年のときに書いた目標達成表が掲載されていたんですが、文字通り仰天!しました。その表をこのBlogに載せようとしてたら、ネット上ですでに紹介されてたのでそのリンクを貼ります↓

http://heart-quake.com/article.php?p=934

目標設定に野球だけでない「運」という項目をいれて、運をつかむための実践まで考えていた大谷選手。

15歳でこんなこと自発的にやってて、すでにこんな思考法を獲得して、さらにずば抜けた身体能力まであったなんて、すごい、すごすぎる….. それなのにとげとげしないであんな爽やかな表情を今でも保っていられる(感涙)、尊敬します。

ところで、この表は調べてみると、9マス目標設定シートという名称でしたが、海外でもNine Matrix(ナインマトリックス)と呼ばれており知ってる人は知ってるツールのようです。日本でもパターン化した思考法を抜け出すためのブレインストーミングツールの1つとして特にビジネスで使われているようです。9マス日記という形態にして活用している人もいたりして、アプリにもなってました。

なんでもこれは”曼荼羅”からきてるフォームのようです。なるほど〜

早速、私もやってみることに…..

数分後。ハイ、これど真ん中の目標がまずないと、使えないツールですね(大汗)。

真ん中の目標の時点ですでにブレインストーミングが起こった私(嵐〜)。

そんでもって今年の目標としてたその目標自体を変えることになりました。

私の目標はホメオパシー療法のことなんですが、ナインマトリックスに書き込む前の目標は、受け身だったと気がつきました。新しい目標がずばりと定まって士気があがりました。

しかし9マスのうちの柱となる5つを埋めたあたりで正直ちょっと苦しくなりました。自分が苦手としてることや、見ないふりしていることが如実に浮かびあがってきましたので(冷汗)。

このナインマトリックスを埋めていく作業は、自分の弱さや怠惰さとも対決し乗り越える一歩ですね…

弱さと怠惰さにひるんだ私の心を表すようなニャンコの寝姿(苦笑)↓

DSC_0414

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

目標実現の1つに健康がある方、自分の持つ治癒力を高めるホメオパシー療法が助けになるかもしれません。ご興味のある方はHPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.wordpress.com