Stop All Criticism.

「自分を愛しましょう」と、心理学やスピリチュアルの世界で言われたりしますが、

自分を愛するって、実際どうしたらいいのか難しいですよね。

私は自分を愛してます、とか すべてがうまくいきます等、いろんなアファメーションもありますが、現実には半信半疑で言ったりしてる人も多いのでは(汗)。

世界的なヒーラーで、私もとても影響を受けたルイーズ• L • ヘイというアメリカ人女性が、自分を愛するためにまず最初に、こうしてください、と言ってるのが、これです:

Stop all criticism.    批判するのをやめること、です。

批判をやめるのは、他人に対しても、そしてもちろん自分に対してもです。

順番でいうと、自分を批判しないようになれば、自然と他人についても批判しなくなるそうです。

これを聞いた当時、正直ギクッー!!としました。批判するの好きでしたから、私(大汗)。

そしてその時、批判をしない、を意識して、たまたまお昼ご飯を食べにいったのですが、その店の落ち度がありありと見えてしまい、お店をネガティブに批評する言葉を同行した人につい言ってしまいそうになるのを無理に押さえた記憶があります。

批判しない、ってムズカシーッ、と実感しました。

その後、いつのまにか、この言葉を忘れてしまって、今でもちょいちょい批判をしてしまってる私ですが(冷汗)、今年、改めてこのことに取り組んでいます。

批判しないというのは、批判できることが頭に浮かんでもそれを口にしない、ということではなく、

批判できる事柄に主に私の視点がいってしまってるので、そうでなくポジティブな方をみる、もしくはポジティブな言い方で描写する、ということです。

自分のことでも、他人のことでも、お店のことでも、会社や学校などの組織でも、批判したくなったら、ふと気づいて、違うふうに考えたり、違うふうにみてみよう、とやってます。

クセになったらしめたもの、ですね。

img_20170131_165424

テープ起こしする私の横で、なぜかティッシュボックスにはまりこんで眠るボサボサの子猫zzz。

障子を破ったり、爪とぎしたり騒動起こすけど、なにをしてもニャンコを批判する気になったことがありません。

それはいるだけで完全な存在だから、批判するところなし!

ニャンコに改善して欲しいところなんてないのです。

そして実は、私もそう、あなたもそう、いるだけで完全な存在なんです。

One thought on “Stop All Criticism.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください