最近の好きな言葉:
I am perfectly imperfect.
完璧であるがゆえに、私は不完全でいるのです(私の意訳)。
もともと私たちは完璧な存在なのですが、不完全さを体験するために今、この世にいるのだと私は理解しています。
だから、私たちの不完全さは、完璧に意図されたもので、わざと不完全でいるのです、つまり、この不完全さは完璧さの表れでもあると思っています。
などと….. ごちゃごちゃ言わなくても、
だから、今の私で、今のあなたで十分。
わーい♪ じゃ何も頑張ってしなくてもいいや〜ってことなんですけどね。
とはいっても、人というのは何もしなくてずっと満足しておけないようにもなっているようで、
自分を変えていきたい、もっとよくなりたい、もっとこの世を良くしたいと自然に思うようにもできてるようです。
自分を変えていきたい、と漠然と思っても、
何からやればいいの?!となるかもしれません。
そういうとき、今すぐにでも実行できることがあります。
それは
「新しい選択をする」
ことです。
どんな小さなことでもいいので、さっきまでとは&これまでとは違う、新しい選択をすることが自分を変えていくことにつながります。
ずっと朝はコーヒーしか飲まない人が、今日は緑茶にしてみようと思うこととか、
いつも同じ道を通って会社にいってたのが、1つ後ろの道を通ってみるとか、
今日は違うジャンルのブログを検索して読んでみるとか、
新しい選択をするということは、違う考えや趣向を取り入れるということで、自分の幅が少し広がります。
言い方を変えると波動を自分で少し変えるということで、
そうすることで、自分の考えや物の見方が少し変わってきて、ひいては身の周りに起きてくることも変わってきて、つまり自分を変えていくことにつながっていきます。
したくないことをする、ということでなく、
これまで A しか選択してこなかったけど、Bもあるし、Cもあるよね、という異なる角度の視点を持ち、新しい選択をしてみるということです。
いつも上からモノをいう上司をみるとイライラする、
こんな心の状態についても新しい選択ができます。
上司を違う角度でみてみる、という新しい選択をするのです。
その角度はナンでもアリ:
「この上司の上から目線の態度、どこで学んだんだ?!父親からか?!」
って心で突っ込んでみたり(=上司を理解しようとする選択)、
「よくみると、このオッサン、意外と指が綺麗だな」
って違うところに視点をもっていったり(=上司のよいところを探す選択)、
「この上司がコスプレでプリキュアの格好したところ想像してみよう」
って思ってじっとみつめたり(=イライラはやめて笑ってみようと思う選択)、
「上から目線でいつも言うのも結構疲れるだろうな〜」
って同情してみたり(=共感してみようとする選択)、
なんでもいいので、自分が昨日まで持っていた考えや視点とは違う、新しい選択をしてみること、そしたら新しい流れがおきてきます。
ということで、今の自分でも十分素晴らしいのだけど、もうちょっと良く変えたいなと思ったときは、とりあえず新しい選択をしていくのがオススメです。

↑ 最近、新しい選択をしたら、その帰り道にお目にかかれたグラデーションの不思議な夕焼け。
その新しい選択は温泉。温泉特に好きなわけではないのですがテニスの後に温泉いってみるのどうだろうと行ってみたら(車で30分くらいのところに幾つかあります)、ジャグジーやジェット風呂があって思った以上に筋肉がほぐされ、こりゃいい!と思いました。
家に帰ってお風呂にはいるより気持ちがよくて、大勢の前で裸になるのも、自分の弱さをさらけだすようで(?)、私には大事だなと思いました。さあ、次はどんな新しい選択をしようか〜♫
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
もっと大きく自分を変えたい方、ホメオパシー療法やカウンセリングでそのお手伝いをします。
私があなたを変えるのではなくて、あなたが自分で様々な気づきをしていきながら、あなた自身を変えていくことができます。
ご興味のある方はHPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/