自分を変えるには

最近の好きな言葉: 

I am perfectly imperfect.

完璧であるがゆえに、私は不完全でいるのです(私の意訳)。

もともと私たちは完璧な存在なのですが、不完全さを体験するために今、この世にいるのだと私は理解しています。

だから、私たちの不完全さは、完璧に意図されたもので、わざと不完全でいるのです、つまり、この不完全さは完璧さの表れでもあると思っています。

などと….. ごちゃごちゃ言わなくても、

だから、今の私で、今のあなたで十分。

わーい♪ じゃ何も頑張ってしなくてもいいや〜ってことなんですけどね。

とはいっても、人というのは何もしなくてずっと満足しておけないようにもなっているようで、

自分を変えていきたい、もっとよくなりたい、もっとこの世を良くしたいと自然に思うようにもできてるようです。

自分を変えていきたい、と漠然と思っても、

何からやればいいの?!となるかもしれません。

そういうとき、今すぐにでも実行できることがあります。

それは

「新しい選択をする」

ことです。

どんな小さなことでもいいので、さっきまでとは&これまでとは違う、新しい選択をすることが自分を変えていくことにつながります。

ずっと朝はコーヒーしか飲まない人が、今日は緑茶にしてみようと思うこととか、

いつも同じ道を通って会社にいってたのが、1つ後ろの道を通ってみるとか、

今日は違うジャンルのブログを検索して読んでみるとか、

新しい選択をするということは、違う考えや趣向を取り入れるということで、自分の幅が少し広がります。

言い方を変えると波動を自分で少し変えるということで、

そうすることで、自分の考えや物の見方が少し変わってきて、ひいては身の周りに起きてくることも変わってきて、つまり自分を変えていくことにつながっていきます。

したくないことをする、ということでなく、

これまで A しか選択してこなかったけど、Bもあるし、Cもあるよね、という異なる角度の視点を持ち、新しい選択をしてみるということです。

いつも上からモノをいう上司をみるとイライラする、

こんな心の状態についても新しい選択ができます。

上司を違う角度でみてみる、という新しい選択をするのです。

その角度はナンでもアリ:

「この上司の上から目線の態度、どこで学んだんだ?!父親からか?!」

って心で突っ込んでみたり(=上司を理解しようとする選択)、

「よくみると、このオッサン、意外と指が綺麗だな」

って違うところに視点をもっていったり(=上司のよいところを探す選択)、

「この上司がコスプレでプリキュアの格好したところ想像してみよう」

って思ってじっとみつめたり(=イライラはやめて笑ってみようと思う選択)、

「上から目線でいつも言うのも結構疲れるだろうな〜」

って同情してみたり(=共感してみようとする選択)、

なんでもいいので、自分が昨日まで持っていた考えや視点とは違う、新しい選択をしてみること、そしたら新しい流れがおきてきます。

ということで、今の自分でも十分素晴らしいのだけど、もうちょっと良く変えたいなと思ったときは、とりあえず新しい選択をしていくのがオススメです。

↑ 最近、新しい選択をしたら、その帰り道にお目にかかれたグラデーションの不思議な夕焼け。
その新しい選択は温泉。温泉特に好きなわけではないのですがテニスの後に温泉いってみるのどうだろうと行ってみたら(車で30分くらいのところに幾つかあります)、ジャグジーやジェット風呂があって思った以上に筋肉がほぐされ、こりゃいい!と思いました。 

家に帰ってお風呂にはいるより気持ちがよくて、大勢の前で裸になるのも、自分の弱さをさらけだすようで(?)、私には大事だなと思いました。さあ、次はどんな新しい選択をしようか〜♫

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっと大きく自分を変えたい方、ホメオパシー療法やカウンセリングでそのお手伝いをします。

私があなたを変えるのではなくて、あなたが自分で様々な気づきをしていきながら、あなた自身を変えていくことができます。

ご興味のある方はHPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/

レメディ代金変更のお知らせ

このお知らせは、すでにホメオパシー療法にかかっていただいてる方に向けてのお知らせです。

・これまですでに取っている同じレメディを再度出して欲しいという方

・フォロー中の方で、急性のレメディを必要とする方

に、送付するレメディ代金を良心的?な価格 1.000円にて設定しておりましたが、

レメディ選択にかかるメールでのやり取りなどの労力、発送にかかる手間や所要時間に加え、10月からの消費税値上げの余波を考慮して、

上記のような場合のレメディ代金を、本日10月21日から

2.000円税込に変更することにしましたのでお知らせします。

ご了解いただけますようお願いします。

(コンサルテーション代金は現時点で据え置きにします)

好きと嫌いからみえてくるもの

ここ何年も、私の趣味はテニスです。

観るのも好きだし、自分がプレーするのも大好きで、外のコートで年がら年中テニスをしてるので、肌のシミが半端なし(涙)。

テニスプレーヤーで私が一番好きなのは、錦織!(親しみをこめて呼び捨てです)。

ポイントを勝ち取っても拳をぐっと握りしめるだけ、相手に向かって吠えない姿勢、テニスなのにまるで「剣」の戦いのような静かなプレーと人柄が好きです。

技術的にも錦織のフォアやバックハンドの正確なダウンザライン(サイドのラインに沿って打つ球)をみると、毛筆で1文字すっと書き上げたようなすっきり感をもらえます。

他には、シャポバロフ(カナダ)というレフティ(左利き)の選手も好きです。

やんちゃなお兄ちゃんのような若者なんですが、思い切りの良いバックハンド、飛び跳ねるような元気なプレー、テニスが楽しくてたまらない感じが好きです。

他にはニック・キリオス(オーストラリア)のプレーを見るのも好きです。

見た目はヤンキーちっく(苦笑)、しかも日本のお母さん達に怒られそうな「猫背」なんですが、天才的な運動神経で、フェデラーやナダルとも張り合うレベルの試合をします。

審判や観客に文句を言って厳重注意や処罰もくらう選手なのですが、主要な試合でまさかのアンダーサーブをしたり、ここぞというタイミングで力の抜けたショット打ってみせたりと奇想天外なプレーをみせてくれます。

真面目で真剣すぎるプレーヤー達に、おいおい、固すぎるぜ!って、合いの手いれてるようなプレーが面白いです。

一方、個人的にあまり好きではないのが、現在ランキング1位ですがジョコビッチ(セルビア)と若手有望株のチチパス(ギリシャ)といった選手です。

ジョコビッチは、頭脳プレーで隙がないところが素晴らしいですが、

自分がポイントを勝ち取ったときに観客を扇動して(もっと声をあげて賞賛して!とアクションで煽る)自分の味方につけて、相手のメンタルに働きかけるところがあまり好きではないな〜と思います。

チチパスもジョコビッチも、オラオラ!俺が勝つぜ!みたいに(あくまで私の主観です、汗)相手より自分がいかに勝つかにフォーカスしてるように見えるところや、ポイントを勝ち取ったときに相手を威嚇するような目線が見ててなんとなく気分悪いなと思ってしまいます。

と、テニス選手の好き嫌いについて、完全な個人的主観で書きましたが、これらから見えてくるものがあります。

それは私が持ってる「思い込み」です。

好きな選手を通してみえてくる私の思い込み;

ー勝つのは自分に、であって相手にではないという姿勢がいいと思いこんでる

ー楽しくプレーするのが何より大事と思いこんでる

ー真面目すぎたら、あかんと思いこんでる

嫌いな選手を通してみえる私の思い込み:

ー相手を落として自分だけが上がるのは良くないと思いこんでる

ーエゴを丸出しにして勝つのは醜いと思い込んでる

上記のような思い込みがあるから、そこに感情的に反応して、それが好きとか嫌いという感覚としてあがってきてるわけです。

思い込みは、別に悪いわけでもないのですが、思い込みがあると嫌いという感情が先立って判断するので自分の許容範囲が狭まります。

これがテニスのことだけならまだいいですが、それが生活全般にまで影響を及ぼしてると(嫌いだから避けるので)、活動範囲も人間関係も狭めることになります。

例えば、人を蹴落として自分が上がるのは良くないと思いこんでる

の思い込みをはずすと、

ルールが決まったゲームで、観客を扇動して自分のメンタルを上げて勝つのも1つの戦略、そういう全ての戦略を駆使して試合に臨むことも素晴らしい

と思えて、ジョコに対する見方が変わります。

そして彼のスーパー頭脳プレイをおお〜っ!と感嘆の目でみれる。

そうなると、似たような野心的でガツガツしてる人たちをも、おお、戦略総動員でやってるね!と暖かい目でみれる、

そして許容範囲が広がるので、そういう人たちとの交流も増えていくかもしれず、ひいては自分の経験が豊かになっていくかもしれません。

ということで、好き嫌いがはっきりしてるとき、それを探って自分の思い込みに気がついて、それをゆるくすると、

自分のキャパを広げることができ、自分が豊かになっていきます。

それは、つまり幸せも増えるということだと私は思います。

と、そこまで書いててなんですが、まーそれでも、やっぱり私は錦織が好きですけどね(苦笑)。

私のメダカ達、どんどん増えて今や軽く300匹は超えてると思う….
私に会う機会のある方でメダカを欲しい方は差し上げますので言ってくださいね〜 ↓

ーーーーーーーーーーーーーー

好き嫌いが激しすぎて、自分の許容範囲がせまくなりすぎてる方。

もう一回り大きく暮らしてみませんか。

自分でも気がつかない好き嫌いのもとになってる思い込みを外すお手伝いをします。

ホメオパシー療法、カウンセリンングにご興味のある方はHPの方へどうぞ:
https://arnicahomeo.com/

ちょこっとカウンセリング10月

単発で受けられるカウンセリング、 10月の日程のお知らせです:

10/15 (火) 加古川市 Cafe de 秀さん 店内個室 にて

料金: 4.000円税込 
*バッチフラワーレメディを処方してほしい方は + 500円となります。

下記の時間帯の中からお選びください:
①9:30〜11:30

②12:00〜14:00

③14:30〜16:30
ーーーーーーーーーーーーーーーー

10/25 (金)姫路市安富町 ネスパル安富 3F 第二研修室 にて

料金:3500円税込(私の居住地域までお越しいただく交通費のため、加古川より割安にしています) 
*バッチフラワーレメディを処方してほしい方は + 500円となります。

下記の時間帯の中からお選びください(今回は都合により2枠です):
①12:50〜14:50

②15:00〜17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込まれる方は、

①ご希望の日時と場所

②お名前

③当日連絡のつく電話番号

を明記して、customerarnica@gmail.com までメールしてください。

↓ 窓際に段ボール置いてみたら、早速入ってるスコッチ。
こういう姿をみると、箱が空いてもついつい取っておきたくなります。