何にフォーカスするか

とある女性クライアントさんに起きた出来事です。

先週、彼女が出先で駐車場に戻ったら、車のフロントバンパーが写真のようにへこんでいたそうです(!)  ↓

いわゆる当て逃げ(汗)

こういうとき、どうしますか?!

彼女は、この写真をSNSにあげ(いいネタです…)

「車は凹んでますが気持ちは凹んでないので」とスポーツジムに向かう(笑)

SNSにあげたことで、バンパーの修理を自分でする方法(ドライヤーで熱する)を教えてくれた方がいて、それを早速実行し、その様子もSNSにあげる

それを見た車のプロの方(お知り合い)が、簡単な修理ならしてあげましょうと連絡をくださって、車を持ち込んだら、1分ほどの神業で見事修復完了となった(熱をあてて裏から押した)

その修理の様子と車の会社をSNSで紹介

不運な当て逃げが、残念でしたねという出来事にならなかっただけでなく、

バンパーを熱して修理するという方法を皆さんに知らしめ(私、知りませんでした)、

親身になって修理してくれるという車の会社の生きた宣伝までも済ませ、

そして何より自分がメンタル的に凹むことがないまま、

バンパーが修理前より綺麗な車になった(凹みを戻す+コンパウンドで磨いてもらった、しかも無料) 

というプラスの連鎖を起こされました(感嘆)。

当て逃げされてしまったとき、

誰がやったんだ! と怒るか、

どうして私がこんなことされないとならないの….. と被害者意識にひたるか、

あー今日はついてない、と不運をなげく

というのがわりと多いかもしれません。

そして行動としては、

警察に連絡するとか、

公の駐車場なら監視カメラをみせてもらうという犯人探しにフォーカスするか、

または修理の代金にフォーカスして、

保険屋さんに連絡するか(実際には等級下がるから使わない人多いかもですが)、お金のことで頭を悩ますかもしれません。

彼女も、へこんだ車をみて、一瞬は

なんでこんなことが!?と怒りや被害者意識も浮かんだと思うのですが、そこのマイナス視点に留まらずに、さらっと流して、

ご自分の好きな筋トレをするためにジムに向かったのです。

この出来事を教えていただいたとき、

バンパーが熱の力と裏から押すことでいとも簡単に修理できたように、

メタファー的に彼女の当て逃げされた出来事のマイナス度合いも、それくらい小さなことだったと言えるのだろうと思いました。

以前も書いたのですが(過去記事)、マイナスのことにとどまると、それはどんどん膨らんでいくし、自分へのダメージも増えます。

怒りや被害者意識に留まりすぎないで(必要な時もあるでしょうが)、彼女のように自分らしいことにフォーカスしていくことができたら、どんどん自分らしい出来事がまわりでも起きてくる=引き寄せていく、という実例だな、と思いました。

折しも、彼女のこのプラス連鎖の出来事を知った日、

裁判を長引かせて疲弊している人の話を聞いた日でもあったので、

物事が起きたときに何にフォーカスするかで、人生自体が大きく変わっていくな、としみじみと感じ入ったのでした。

このプラス連鎖を引き起こす彼女、どんな人ですかと聞かれたら、どうしても浮かんでくるワンダーウーマンの画像(汗)↓

本物がみたいと思った方、こちらへどうぞ →彼女の Blog

ダイエットトレーナー、パーソナルトレーナー、ヨガを始め、SNSを使った広報などもされています。 facebookのカバー写真 が特にかっこいいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なにか起きたときに、どうしても怒りや被害者意識にフォーカスしてしまう方、

そしていつまでもそのネガティブな状態にとどまってしまう方、

それを変えたいと思うなら、変えることができます。

カウンセリングもしくはホメオパシー療法で、そのお手伝いができるかもしれません。

ご興味のある方はHPの方へどうぞ: https://arnicahomeo.com/