幼きもの

我が家にきて1週間の子猫、予想以上に手がかかり、私のプライベートな時間が減っていく…、しかし見るだけで癒される存在。自分の時間は減っても、癒しによるエネルギーチャージの方が上回ってると思います。

幼い生き物というのは、動物だけでなく小さな子どもも、みてるだけで、心がきゅーんと、暖かくなります。

なんでなんだろ….

幼きものは、可愛くみえるように頭が大きくできていて、目も大きくできてると解説した友人がいました。養育されるための戦略の1つではないかと。

成熟した大人は、幼きものをみると、可愛く感じて、守ってあげたくなるようにプログラミングされてる、といってた人もいました。子孫を残すために、そう感じるようにプログラミングされてるんだと分析してました。可愛く感じて、世話をしてあげようと思わなければ、種が滅びてしまうから、と。

scotch

幼きものに感じるこの気持の理由はさておき、幼きもの=愛すべきもの、守るべきものがいるときに、人はもっと頑張れるんだと、そう思います。そしてせっせと子猫のエサ&糞尿の世話を頑張る私です(苦笑)。

domasco

ちょこんと座って、かわいすぎや〜。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください