愛って?

先日行った腸内細菌レメディプログラムのシェア会で、

ある参加者の方が「最近、愛とは?、愛するとは何だろう?」と考え出したんです、というようなことを話してくださいました。

ちょうど、第三チャクラから、次の第4チャクラに行く段階で、ハートチャクラに関連する思いが上がってきたので、エネルギーがちゃんと順番に満たされてきてるのが素晴らしいなと思いました。

日常の生活の中で、お友達や家族で「愛とは」みたいな話題を出すのは気恥ずかしいだろうと思いますが、シェア会でしたので他の皆さんにも、どういう定義をお持ちかなど聞いてみましたが、

それぞれの方がおっしゃることにすでに愛を感じるというか、愛というのはそれについて考えるだけで、

すでに「愛の感覚」がくるんだなと思ったりして、心和(なご)む時間になりました。

そのシェア会では、私自身が思ってる愛とは何か?を話していなかったので、

今朝、記事にしてみようと思いました(記事ネタみつかってラッキー笑)。

私が、現時点で思う「愛」というのは、

わたしたちは、実は1つのおんなじもの 

なんだと思い出すことが「愛」なんだろうなと思ってます。

その定義でいうと「愛する」というのは、

1つのおんなじものに近づくために行うことが、愛する、ことだと思ってます。

具体的に言うと、

この人、ひどーい、なんでこんなことするの?私ならこんなことしないのに!みたいなときに →

この人はひどい人で「私とは」違う! と考えていたことを、

ひどいと思ってたけどXXXがXXXだから、この人はそうしてたんだと、その人を理解したり、

そうせざるをえなかったその人の状況や性格やまたは過去まで考えることで、

そうしてしまうよね、と共感してあげたり、

またはなんでそれをしたのかは全然自分はわからないけど、ま、しょうがないかとただゆるしてあげたりして、

ひどい人 VS その人とは違う私 

とつくりあげていた両者の垣根を低くしたり&とっぱらったりして、

いや〜どっちも同じヒトでした笑、

みたいなところに持っていくのを、「愛する」だと思っています。

ちなみに、彼氏のことが大好きとか、旦那さんが好きとか、

あの俳優さんの大ファンだとか、

母のことを尊敬してます、XXちゃんという友達が好き、みたいなのは、

すでにその存在を受け入れていて、別存在とみてる垣根がないわけなので、

すでにそれは「愛している」と言えると思っています。

それでいうと、私は我が家のニャンコたちをすごく愛してる!笑。

別の言葉でいうと、

自分と何かの間に垣根をつくって、別存在にしたてあげてる、

その垣根や区別をなくしていくことが愛するということなんだろうなと、私は思ってます。

もちろん、そういう「愛する」という定義をもちながらも、

日常暮らしてると、私たちが1つのおんなじものだとすぐ忘れるんですよね笑。

私でいうならば、旦那さんが使ったものをしまわないで、次から次へと散らかしていく。

オーイこれ片付けてっ!!と突っ込んでちょっとした喧嘩になるとき、

片付ける私 VS  散らかす旦那さん というハードな垣根をすぐにこしらえています汗。

もめてからやっと、あら、また私はお互いを別のものだと分けてたわ、と気がついて、

よーく状況を点検してみたら、私がいつも座ってるリビングのテーブルの上にも私が読みかけの本を数冊出しっぱなし、ペンもメモ書きもいくつか散らばってる汗。

あちゃ、ひとのことは言えない、私もすぐに片付けないところがあって、すぐに片付けるのめんどくさいな〜と過ごしてるから、

そのイヤな部分を目の前で拡大表現してくれてる、すぐには片付けないし延々とほおっておくダンナさんのことみて、イライラしてたんだな〜と理解して、

そしてしょうがないな〜と、旦那さんと自分のだらしなさを受け入れて、同じだわ、私たち と

ほっこりする(しないですぐに片付けたいところだが汗)。

こうやって日常「愛する」を連続実践しているところです笑。

究極をいえば、愛するって、「認める」ってことでもあるんだろうなと、今朝インスピレーションがきました。

ヒトでも、動物でも、虫でも花でも、ゴミでもお金でも、現象でも、ただ在るなと認める、

そこにジャッジがなくて(ジャッジが自分と他者を分けるので)ただ在るなと認める、それが

愛するということでもあるよな、と思ったりしました。

おそらくですが、覚醒したりしたら、

なんでもかんでも全ての存在するものが、「愛」だったんだとわかるのだろうなと思っています。

それこそ、邪悪な心から犯罪から、優しさから奉仕まで、全てのものが「愛」だったと知るんだろうな、そんな予測をしますが(何かを良い、悪いと決めて分けてるのは自分なので)、

今の時点ではそれは頭でしかわかっておりません笑。

日本では「愛」という言葉はあまり馴染みがないかもですが、

自分が定義する「愛」ってなんだろうと考えてみるの、意外と面白いかもしれません。

↑ 私が夕方、裏庭に座ると、猫たちもそこにやってきて一緒にくつろぐ。
夕方に一体感を感じる=愛し合うわたしたちです笑。

ーーーーーーーーー

どうしても憎んでしまう人がいて、その人と自分の間の垣根が高すぎる場合、

それはあなたが悪いのではなくて、あなたのエネルギーがなにかの原因でブロックされてるからです。

そのブロックをこわして(まさにあなたとその人の間にブロック塀みたいなものができてる苦笑)、

垣根を低くしてみませんか。

風通しがよくなって、愛を感じることができるかも。

カウンセリングやエネルギーを変える物質をつかって、そのブロック塀くずしのお手伝いができるかもしれません。

ご興味がある方は、HPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/