今夏の猫。
暑いんだけど、入るものがあれば、とりあえず入ってみます。
まずは箱から↓(あなたには小さすぎでは…)
つづいてスーツケース↓
眠りこんでますzzz
最後は、元の家主の方が置いていった昔の大きなすり鉢(庭にあり) ↓
ラーメンどんぶりにしかみえないけど…なぜかぴったりサイズ(汗)
アーニカチップス; 日々のいろんなこと書いてます
ニャンコが、気持良さそうに雑草にまぎれて寝ています。
ひんやりとしたクローバーの葉っぱの上、そよそよと風が草をゆらしています。
雑草がのびすぎて(汗)、うまくニャンコの姿を隠してくれているので安心しているのでしょうか。
ニャンコをみながら、ひんやりした草が顔をなでる気持よさ、そして匂いを私も感じました。ニャンコのように草の中に寝転んだ心地よさの体験が私にもあったから。
五感で記憶された体験って、ふとよみがえるのが興味深いです。
最近の記憶法でも、一番有効なのは5感をフルに使いながら覚える方法だとか。
素敵な体験や記憶はなるべくたくさんあったほうがいいですけど、私達は悪い体験も同じくらいきちんと記憶してしまうものです。
特定の人物が嫌だったり、ある出来事にとても動揺してしまうようなとき、それは過去の嫌な体験をどこかで思い出しているときが多いようです。そのパターンはわかっているけど、なかなかつらい気持から抜け出せないような方、ホメオパシー療法が助けになるかもしれません。ご興味のある方は、HPの方へもどうぞ:
生まれて初めて猫を飼って、猫じゃらし(おもちゃ)で遊んだとき、猫ってまるでドンキホーテのようだと思いました。
私が振る子供だましな猫じゃらしを、獲物のように追ってつかもうとするその真剣さにぐっときました。目の前にいる小さな猛獣、この生き物と同じ空間(しかもせまい!)にいるなんて、まるで宝石を手にいれたようだなと。
今は人間がボール遊びを真剣にやるのと同じで、猫もじゃらしと知りつつ遊んでるのがわかっているけど、それでも猫っていつも真剣だなと思います。自分の身を守るのに隙がなく、つねに警戒態勢のスイッチが入る。だからそんな猫が気をゆるして眠っていたり、だらっとしているとなんだかものすごく幸せな気分になります(微笑)。
静かで優雅に歩く様子、丸くコンパクトに収まる姿に大げさでなく神秘すら感じる私です。
この辺りで木の関係のお仕事をする人々は、仕事に出かける朝に”黒猫”をみるとそのまま家に引き返して、その日は仕事をしなかったそうです(黒猫がいると、山で木を切り出したりするときにケガや事故が起こる前触れとされていた)。
猫は20年以上生きると化け猫になるとかいわれるし、古代エジプトでは崇拝されていたこともあるし、なにかやっぱり不思議な世界とつながっているのでしょうか。
何がいいたいのか、いや、もう単に猫がかわいいだけです….フニャー。
飼い猫ちゃんに、その他動物にもホメオパシーは使えます。ホメオパシー療法にご興味のある方はこちらのHPへどうぞ:http://arnicahomeo.wordpress.com