Higher selhとlower self

突然ですが、あなたという存在には、

ハイヤーセルフ(高次の自己) と  

ロウワーセルフ(低次の自己)と呼べる幅があること、ご存じですか?

わかりやすい例で説明すると、

例えば、あなたに高慢なタイプの知り合いがいて、

いつもその人はあなたに上からモノを言っている。

ある日、その人が誰かにギャフン(死語?)と言わされる出来事が起きたとき、

「ふふん、いい気味〜、私はいつもあなたからそんな目に遭わされてるんだからね!」

とほくそ笑むのが Lower Self、

「あの人、プライド高いからものすごく傷ついてるかも、大丈夫かな……でも、今回のことであの人が何かに気がつきますように」と、相手を思いやったり、良きことを願うのが Higer Self  みたいな感じです。

上記のように書くと、

うわ〜、人によくないことが起きたときにそんなこと思う人になりたくない、私はLower Self は要らないわ、みたいなことを思う人がいるかもしれませんが、

Lower Self も Higher Self もどちらもあなたなのです。

低い自己も高い自己も、あなたは含有してるのです。

別の言い方をすると、私たちは、固有の波動の範囲内で、低い波動にもなるし、高い波動にもなるエネルギー体なのです。

ちょっと、思い出してもらうといいのですが、

あなたのこれまでの人生で、

ああ、あの頃の自分はどうかしてたなとか、

あのときの自分には絶対戻りたくないなとか、

あのときの自分は最悪の人間だった、どうしてあんな馬鹿なことしたんだろうとか、これまでの人生で、そんな時ありませんでしたか?苦笑。

私は、あります。

1つどころか、複数、ある、ある……ある!

あのときの自分はどうかしてた、あのときの知り合い達には恥ずかしくてもう二度と会いたくない、というような自分が幾つも幾つも思い出されます(冷汗)。

それらの自分、それがつまり、 Lower Self が現れていたときなのです。

私のようにたくさん思い出した人もいるかもですが、しかし、落ち込まなくても大丈夫。

そういうLower な自己を認識できてるのは、幸(さいわ)いなのです。

その Lower Self も自分の一面だったと体験して、

その自分はどうかしていたんだ(本来の自分ではない)、と学んでいるので、

その後、生きていく上で、何を選択していくかが、はっきりしていくのです。

Lower Self を表現していたことで、心地悪かったり、自分を責めたり、後悔した人は、

そちらのSelf を選びたいとは思わなくなっていくのです。

なぜなら、本当の私たちというのは、実は Higher Self の方の波動なのです。

肉体をもったことで、エゴ(自意識)が付随し、 Lower Self も出現するのだけど、

この肉体を動かしてる真の存在は、Higher Self の方なのです。

真の自分が一致するのが Higher Self の方なので、

Lower Self として現れた自分を思い出すと、居心地が悪かったり、自責したりするのです。

Higher Self と一体となって日々を生きてる人は、実際にはごく少数と思いますが、

誰しも段階を追いながら、Higher Self の方に近づく旅をしてると思います。

あなたが、今の自分をそんなに好きでないのなら、

それは、あなたが Lower Self の方を表現してるだけかもしれません。

私たちは、自分を Lower にも Higher にも表現できる存在です。

それなら、Higher の表れのほうを選びたいですよね。

もちろん、時々 Lower がでても、それも自分の一部で仕方なし笑。

明るくまぶしく軽く感じるのがハイヤーセルフ、
暗くて重くて粘っこいのがロウワーセルフ。毎時、自分はどちらか気づけるといいなと思います。

Higher Self を発揮したいけど、どうしてもLower Self の方が強くて、その表現で終わってしまう方、

それは、あなたの Higher Self を自由に表現させないようなブロックや傷ついたトラウマがあるからだと思います。

それらを解放して、本来のあなたらしくいきませんか。

コンサルテーションと、エネルギー物質のレメディを使って、それらの解放のお手伝いをします。

ご興味のある方はHPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/

虫刺されの処置

夏でなく秋の今頃に、このネタで恐縮です…..笑。

今朝早く、外にでて空をみていたら、台風前で湿度が高いせいなのか、思いのほか、

蚊がおりまして、足と腕など5箇所も刺されました。

蚊に刺されたときに、痒みも最小限で、刺された跡も最小限で済むと私が思っている処置を書きます(今朝もこれで、痒み等あっという間に過ぎた)。

①刺された箇所に、石鹸をつけて洗い流す

 (蚊が刺すときに出すと言われてる痒みの元の ”蚊の唾液” を洗い流す)

②流した後に、刺された場所に 塩 を摺(す)り込む

 (きゅうりの塩揉みみたいに、塩を塗り込むと水分がでます、この塩に対する反応を利用して、皮膚の少し奥にはいってる蚊の唾液を、外に出します)

しばらくしたら、塩をはらって(もしくは洗い流して)終了です。

その後は、私は、ビワの葉エキス をちょんちょんと塗ったりしますが、そこはご家庭で愛用してるものを使うといいと思います(そういうものを使わなくても痒みは残りません)。

この処置は、刺されたらすぐにやるのがオススメです(肌がヒスタミンを出す前、外出先で石鹸がないときは水で流すだけでもよし)。

ブヨなど、痒みが強くでる虫の場合は、塩を2、3度すり込むのがよいです。

山ヒルにも使えます、汗(私は自然豊かなところに住んでます)。

ヒルの場合も、塩を何度かすりこみます。

ヒルの場合は、痒みはやはり多少残りますが、

石鹸洗い流し → 塩すりこみ をしたときと、しないときの痒みは、雲泥の差です。

痒みの元を残したまま、外用薬を何度も何度も上から塗布するのは、あまり意味がないな〜と長年蚊に刺されながら?生きてきて、実感しております。

これは、心の問題も同じで、心の闇部分(怒りや悲しみ)を中に閉じ込めたまま、

外から、私は私を愛してます、とか、私は最高の自分になります、のようなアファメーションを何十回、何百回繰り返しても、なかなか芯から癒されていかないのも、そういうことだと思います。

心の刺された跡も、蚊に刺された跡みたいに、ちゃんと自分の目でみれると、もっと浄化が楽だろうな〜と思います。

コスモスが目立ってきました。台風すぎたら、秋ですかね。

ーーーーー

心のうちに閉じ込めた怒りや悲しみを、コンサルテーションという会話の中で取り出して、それを自分の中から洗い流すこと、やってみませんか。

詳しくは、HPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/

草の存在

ホメオパシーを学び始めた頃にイギリスの先生から聞いた話です:

ある男性ホメオパスが、南米のある部族が住む地域にしばらく住みにいった。

彼の滞在期間中に、部族の誰かが病いにかかった。

すると部族内のシャーマンがジャングルのようなところに向かい、しばらくすると手に何かの植物を持ち戻ってきた。

その植物をすりおろしてor煎じて(詳細忘れた汗)病にかかった人にとらせた(のちに回復した)。

ホメオパスがシャーマンに、その植物について尋ねると

「ジャングルに入り、病の人と同じエネルギーをだしてる植物を探して持ち帰ったのだ」と答えた……

当時、こういう世界に入ったばかりだったので、私の心はこの話にふるえました笑。

ついでにいうと、バッチフラワーエッセンスをつくったエドワード・バッチも、どの花が何を癒してくれるエネルギーをもっているかわかったそうですし、日本の昔の和漢薬師にもそういう人がいたというのを聞いたことがあります。

さて、私の話ですが、一昨日、庭のいらん草を抜いていて、

その草の特徴に目がとまり、ふと

「あ、これは関節炎によい植物だな」と思いました。

後で、ネットで検索してみると、

その草の効用に案の定「利尿、関節炎、脚気」と書かれていました。

うわ〜、わたしもシャーマンなれるのかな笑……というのは冗談ですが、

私がその植物をみて関節炎に効くと思ったのは、似てるものが似てるものを癒すという原則を知っていたからです。

その草の名前は、イノコヅチ(調べて初めて知りました) 
薬草名:牛膝(ごしつ)です。

↑上からみたところ、どこにでも生えてると思います。秋になるととがった実がたくさんついて、それが服にくっついてくる〜
↑横からみたところ、茎が赤っぽい色です。この写真ではみれませんが、節がまさに関節炎みたいにふくれてたりします
(それで牛膝とよばれる)。

イノコヅチは、関節炎だけでなく、抗アレルギー、抗腫瘍などの作用もあります。

また、イノコステロン、エクジステロンなどの昆虫変態ホルモンがふくまれていて、それは昆虫の幼虫がイノコズチの葉を食べると変態が早まり、葉が食される被害から身を守るためだといわれています。

上記情報コピー元:武田薬品工業  日本家庭薬協会
*関節炎みたいな節の写真は武田薬品のサイトに載ってます。

さらにイノコヅチについて調べると、膝の悪い人にはとても耳寄りな情報がありました。

>膝が痛くてという方におすすめで、含まれるホルモン成分の働きで膝の痛みが和らぎます >膝の痛みをとり、血流を良くし、更に元気にしてくれるイノコヅチ

情報コピー元:飛騨の薬草を学ぶ教養講座

膝が痛いというのをよく見聞きしますが、サプリや健康食品を定期的に買う前に、庭のイノコヅチで試してみてはいかがでしょうか……

イノコヅチが含有するエクジステロンを検索してみると、筋トレやるひとがサプリとして飲んだりしてるみたいです、なっとく〜。

エクジステロン(植物性エクジソン)は、天然のステロイドと呼ばれ
筋骨草と呼ばれる植物(シソ科)や、
ほうれん草(ポパイ!)にも含まれ、、
運動時にとると筋肉増量につながるという情報もでてきました。

スパイスみたいな実もそうですが、植物は置かれた環境で生存しつづけるためになんらかの物質を体内でつくります。

それが昆虫に作用があったり、人間においては効用になったりもします。

雑草というくくりでブチブチ抜いていたけれど汗、1つ1つをみたら、どんな草もそれぞれの特性や能力を備えている存在なんだよな、と改めて思いました。

おまけですが、去年、野生の野ばらのローズヒップ を甘く煮込んで食したら(乾燥させてなかった)、もんのすごい下痢になり、その日のうちに体重が1kg落ちたことがありました大汗。

そのときは、ローズヒップ でしか調べなかったのだけど、

今回、薬草の視点で探してみたら、

野ばら / ローズヒップ = ノイバラ / 偽果

という薬草扱いになっていて、効用は

峻下(強い下剤作用)  となってました。

本当にあれはものすごい浄化でした、
薬草、めちゃくちゃ効くじゃないの(苦笑)!

↑ 膝は痛くないけど、指の1つの関節に問題があるので、イノコヅチの葉のお茶つくってみます。                


               

あなたの身近に、やたらあなたの目につく草があれば、
それはあなたに必要な薬効を持ってる可能性があります(エネルギーの引き寄せ的に)。
調べてみてはいかがでしょうか。

いつも必要なものが必要なときに与えられてる……

自然なリズムで生きる

わたしたちの体は、心臓の規則的な収縮で動いています。

収縮というのは、「ひきしまってちぢまること(辞書より)」で、

ちぢまるには、いったんのびてる状態に戻ってることがセットになりますが、心臓は循環して戻ってきた血液の圧力で毎回ふくらんでいる(のびる)のだそうです。

心臓の血液循環が起きないと私たちが生き延びれないのだとすると、
のびる →  ちぢまる → のびる → ちぢまる という繰り返しのリズムは、
私たちの体の自然なリズムと言えるように思います。

「のびる」は、別の言い方でいうと、

ゆったり、のんびり、リラックス、

「ちぢむ」は、

緊張、集中、頑張るというような言葉で言い換えられると思います。

何がいいたいかというと、

ずっと、ちぢんだ状態だけ(緊張した状態のみ)、

のびた状態だけ(緊張感のない状態のみ)で生きることは、自然のリズムに反していて、

生きづらい状態になってるのではないかなということです。

私はエネルギー療法をやっていて、

心臓に問題がある方(主に心拍数)をみることがたまにありますが、

そういう方々は、まさに上記のどちらかに大きく傾いているのがみられます。

頻脈ぎみの方は、

緊張した状態が長く続きすぎていて、ゆるめている時間が極端に少ない方、

徐脈ぎみの方は、

生活に目標やハリがなく、何かをきっかけにやる気を失ってしまっているというのがみられたりします。

つまり、どちらも自然のリズムからずれて生きづらくなってるわけです。

私は去年から週1ファスティング というのをしていますが、そして12時間ファスティングみたいに一定時間あけて消化機能を休めることが流行ったりもしていますが、

これも同じで、しばらくなにも活動のないゆるんだ状態というのを、たまに消化器官に与えるのも自然なリズムかもしれないなと思います(通常はきちんと睡眠をとっていればその間に消化器官はゆるめられていますが)。

緊張した状態とゆるんだ状態の長さを比べると、

今の世の中では、圧倒的に緊張した状態でいる時間の方が長いのでは?と思いますが、どうでしょうか。

緊張した状態というのが何を指すかというと

わかりやすいのは、仕事や勉強を長時間頑張り続けてる状態とか、
苦手な人たちの中にいる状態とかですが、

これは言い換えると

「社会」にいるときに起こってるのではないかと私は思います。

「社会」にいるから認めてもらいたくて、頑張ったり、何かを続けたりするわけだし、

人間関係でいっても、
友達といたとしても、相手のことを気遣ったり考えたりもするだろうし、
ましてや距離感が微妙な人たちといたら、その気遣いは何倍にもなるし、自分の言動も少し取りまったりor 少し元気よく振る舞ったりして、

そんなに「素」ではいられないと思うのです。

これが、さらに大人数の会社や学校という「社会」で考えたら、毎日行くので慣れているとしても、実際には相当な緊張状態でいるのではないでしょうか。

ならば「社会」にいない状態とは?!

「家」にいるってことかな

「ひとり」でいるってことかな

「社会」とのかかわりからなるべく離れた自分でいるってことかな……

ということで、

1週間に1回とか、できなければ2週間に1回くらいでも、

何も予定がない日や、何もしない日、家にこもる日、
自分をただただゆるめる日、を意識的に持つことは大事なんじゃないかなと思います。

なぜ、この記事を書いたかというと、

先日まさに自分がこの状態だったからです笑。

時間があいたら、テニスの予定をいれていて、気づけば毎日外の「社会」の中で動いていた… 

そしたら、案の定、強制停止がやってきて(歯茎が熱をもって腫れた)1日何もしない日をつくらされたのでした。

そこで、やっと、目が覚めて、

あー自然のリズムからずれてたわ!汗、と気がつきました。

たとえ緊張してる対象が好きなことであっても、自然のリズムの方がうわまわるということがわかった日でした。

「社会」から離れて「自然」の中でリラックスはかなりよいかも(注:私の自転車ではありません笑)

ーーーーーーー

あることをきっかけにやる気がなくなり、生活に全く緊張感やハリがない方は、
エネルギーがブロックされてる状態です。
エネルギー物質をつかってそのブロックを外して、やる気や緊張感を取り戻しませんか。
ご興味のある方は、HPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/

いつまでも遊んでいたい

昨日、パワーストーンレメディプログラムのシェア会だったのですが(レメディをとって自分に何が起きたかをグループ内でシェアしていく場)、

これまで持っていた社会的な思い込みや制約が外れる動きが

皆の中に起きてきたのがわかったので、

その流れで、以下のような質問をメンバーにしてみました:

「今、自分が置かれている社会的な状況やら役割を

全て、ぜーんぶ、とっぱらったら、

自分って本当はどんなひと?」

各自の答えは、

なんだかかわいらしくて、自分もそんな部分あるあるって共感しました。

そうそう、みんな、もとは、そんなこどもだったんだよね、みたいな感じです。

社会的な役割やら状況って、大人になる過程でいつのまにか身につけていったものですよね。

おとなといっても、こどもの自分がただ外見的に年をとっただけで汗、

その内側って、なにもかわらない、こどもな自分がいるはず。

それを覆い隠して、大人のふりをしてるのが、今の自分ってことですよね。

本当の自分ってどんなひと?に対する私自身の答えでは、

私が今も夢中でやってる趣味のテニスがでてきて、

ゲームとわかってて、100%のエネルギーをだして人とぶつかりあうのが面白いって

表現したんですが、

会が終わった後で、これもまだ大人な表現だったなと気がつきました。

私がテニスが好きなのは、

こどものときに、そのへんの空き地とか運動場とかで、皆でただ思いきり遊んだ、

あの感覚が好きなんだと思いました。

意味もないし、特に生産性もないし、それで賢くなるわけでもないんだけど笑、

ただ皆が遊びに夢中で、ちょっとのことでげらげら笑って、

おにごっこやら缶けりやら、勝手にルールきめたわけわからん遊びとか、

ズルした子を皆がけなすくらい真剣に遊びの勝ち負けにこだわったりとか、

ただただ思いきり目の前のことで一生懸命「遊ぶ」、

あの感覚が好きなんだ〜と思いました。

遊んでた子たちが誰だったかはっきり覚えてないから、

友達が限定されてたわけでもなく、クラスの子や近所の子、その辺にいた子たちとテキトーに遊んだり、

お盆や暮れのときに集まった親戚の子たちと年の差バラバラながら大勢で遊んだり、

その場その場の遊びのルールの中で思いきりやる!

あの感覚が好きで、あれをずーっと忘れたくなくて、それでテニスやってるんだ、と気がつきました。

テニスやってるひとの中には、健康維持のためですと大人なこと言う人もいるけど笑、

私みたいに真剣にやってるひともわりと多くて、

その人たちは恐らく私みたいに、

こどものときの感覚でずーっとずーっと思いきり遊んでいたい人たちなんだろうなと思いました。

そんなこどものときのピュアな元気で明るい自分を思い浮かべたら、

その小さな自分をとても愛おしく感じました。

↑ 私のラケッドバッグにこっそり入ろうとするスコッチ汗、このまま、連れていこか笑。

感情から意識へ

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします(礼)。

今朝、小さなお子さんを子育て中の方から、

「ほぼ愚痴のような相談」とご自身で表現されているメールを頂きました。

愚痴の内容を簡単に書くと、

ご自身がしたい仕事や活動がたくさんあって、次々とその用事がやってくる。

楽しいからと、それらを優先してると、

家事等が疎かになり、ご主人と家庭内で険悪になる

みたいなことでした。

いや〜、そういうこと、よくありますよね苦笑。

この女性はご自身のしたいことが活動や仕事ですが、

そうでなくて単なる趣味や遊びであっても、自分個人がしたいことと、

家事など生活でこなさなければいけない事(食べるための仕事も含め)との兼ね合いが難しいと感じることは、誰しも経験があるのではないでしょうか。

このようなお悩みに対するアドバイスは、いろいろな方面からできると思いますが、

今回このメールを読んでて降りてきたインスピレーションにしたがって、以下のようにお伝えしようと思いました。

ポイントは: ”感情から意識状態に移行しましょう” です。

ご自身の言葉で「愚痴のような相談」と書かれていたように、

この方は起きてる現象に「愚痴」が出てきています。

「愚痴」というのは、嫌だな〜みたいに自分が心地よくないときに、でてくるものです。

この心地がよくない状態というのは、「感情の状態で止まってる」から起きます。

感情というのは、煮詰めると(?)、快か不快か(心地よいか心地よくないか)です。

怒りや悔しさや寂しさなどを感じてるなら不快で、

喜びや嬉しさ、満足感などなら快です。

具体的にこの方の例でいうなら、

家事をこなせてなくて責められてる状況は嫌だなとか、

自分がしたいことはしたいし家事もこなしたいのに、体力や時間が足りなくて、両立できなくて苦しいとか、

もうちょっとダンナが手伝ってくれたらいいのに、なんでやってくれないんだろう!と小さな怒りがあるとか、そういう不快な感情の中に留まってるということです。

この不快な感情の状態で止まってるから心地がよくなくて、それが愚痴となってでてきてるのです。

ちなみに愚痴がでるのは悪いことでもなんでもなくて、

自動的に誰でも持つと思います、もちろん私も笑。

ただ、そこで止まってるから苦しい状態になってるので、そこから離れたらいいのです。

自分の不快な感情に気がついたら(愚痴がでるなら)、

次のステップとして「意識(気づき)」へ移ればよいのです。

「感情に同化した状態から、意識状態に移行する」と良いのです。

ご相談の例でいうと、

愚痴がでた → 自分が持ってる不快な感情に気づく(感情に気がついてるとき、すでに意識状態にいます、気づいてるときはもはや感情と同化していないので)

感情に気づいたら、その意識をさらに進めて、

”この状況は何を私に教えてくれてるかな〜” 

”この体験で私が気がつかないといけないことは何だろう”

とか

”今の心地よくない状態を心地よくするには、どうしたらいいんだろう”

みたいに、意識状態で「気づきを得ていく」のが次のステップです。

これは何をしてるかというと、

感情と一体化した自分(エゴ)は横に置いておいて、

上の次元でモノをみる意識の状態になる(観察者、魂の視点に立つ)というのをやっています。

人の苦しみは、エゴと同化してるときに起きますので、そこを離れて上の次元で

体験をみていくということです。

この意識状態で起こる「気づき」は、人それぞれの波動をあげていくときに必要なもので、

それらの気づきで、波動が調整されたり、過去生で未完了にしてきたカルマが解消されたりしていきます。

そもそも目の前に起きてる不快と思える体験や現象は、

その人にそのような必要な気づきを起こすために起きてるのです。

ということで、愚痴があがってきたら、そこで持ってる自分の感情に気がついて、

次の意識状態へ移行して気づきを得たならば、

全ての不快な出来事や感情は、自分の波動をあげるチャンスであったのだと

ありがたく感じられます。

さあ、ご相談者の方は、どんな気づきを得られるでしょうね…..
(この方にはレメディを処方していますので、レメディが気づきのヘルプしてくれると思います)

ーーーーーー

私個人も、このご相談者の方と同じ愚痴を持ったことが過去にあります。

そのときの ”この状況は何を私に教えてくれてるかな〜” に対する私の気づきは2つありました。

1つは、自分がしたいことと家庭の両立は難しいとどこかで私は思ってたんだな、

だから、このような状況を引き寄せたんだな、でした。

この思いが形成されたのは、私の母が自分のしたいことより家庭のことを優先してた人で(昔のお母さんは大概こういう生き方だったのでしょう)、私はそれが嫌だな〜と思っていたことがあったのです。

なぜ嫌だったかというと家事をしてる母は全然楽しそうじゃなかったから(常に顔をしかめていました汗)。

だから、それをみながら、母親業だけでなく自分の人生も楽しむことが大事という価値観を私は持っていて、

しかし、実際、家事と自分がしたいことの両立の成功例を身近でみたことがないので、自分も母みたいにどちらかを選ばねばならないのでは?!、両立は難しいのだという思い込みを体験してたというわけです。

この思い込みに気がついた後、私はこのようなときにどうしてるかというと、自分らしい(自分が心地よい)家事と自分のしたいことの割合をなんとなく把握しています。

子供が大きくなった昨今は、家事 3 : 自分がしたいこと7  くらいです笑。

(子供が小さいときは違う比率だった)

ですから、今、家事にあまり手をかけてないけど、このくらいが私らしくて、私が笑顔でいられるから、これでいいなと思ってます(心地よい状態を自分でみつけたということ)。

当時のもう1つの気づきは、ダンナさんのことでした。

したいことと生活でやるべきことの両立で”不快”を体験していたのは、私だけでなくダンナさんもそうだった、ということに気がついたのでした。

彼の仕事はどちらかというと食べるためにやっているので(仕事での楽しみがゼロではないですが)、彼も自分や家族の暮らしのために、自分のしたいことを存分にやっていないんだということに思い至りました。

この気づきを得たことで、私がその当時思ったのは、彼がしたいことがはっきりしたら、そのときは今の私に彼がしてくれてるみたいに応援しよう、ということでした。

私の家事が手抜きでも彼が文句いわなかったように、彼の稼ぎが少なくてもそれで満足しようとか笑、

私が自分のしたいことをするのに助けとなるお金を稼いでくれたから、もし彼がしたいことがはっきりして私がフルで働かないといけなくなっても喜んで何でもやろうとか、

あとは、そもそも、私がしたいことをできる時間を持つことや環境を整えてもらってることに感謝をすることを忘れてたな、とか、そんなことにも気がついたのでした。

というように、このような気づきを得ることができたら、もう不快な感情とは一体化しておらず(不快な感情は消え去ってる)、

自分らしいやり方を前向きに模索していたり、

相手を思いやったりして暖かい気持ちで心地よくなります。

最後に、

”これは私に何を教えてくれてるかな〜” という意識状態になっても、

「私は何にも気がつけないんですが」という質問をいただくことがありますが(以下、何回か過去記事に書いてますので繰り返しになります)、

そういうときは、

「この体験で何に気がつけばよいかどうか教えてください」とあなたの高次元の存在にお願いしてみてください。

そうすると、必ず、ふっと気がつくことが降りてきます(人によって時差があります笑、でも必ず起こります)ので、どうぞ体験してみたらいかがでしょうか。

ーーーーーーーーー

↑ 年始に自分ルーツをみつめる旅をしてきました。キリスト教信者ではないけれど、小さい頃にこういうものを自然にみてきた環境は私に大きく影響してるなと改めて感じました。というより、ここを選んで生まれてきたのだろうなとも思いました。

ーーーーーーーー

自分では、感情を離れて意識に持っていくのが難しすぎると思う方、

コンサルテーションを通して、その作業を一緒に進めることができます。

ご興味のある方はHPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/

パワーストーンレメディプログラム2022

1つ前の記事で予告しましたように、パワーストーンのレメディを使って、ボディチャクラ 1 から 7 までを整えていくプログラムへの参加メンバー募集記事です。

心身への影響を考え、10ヶ月ほどかけ、ゆっくりと行っていきます。

プログラムの基本的な流れ
第1チャクラレメディを取る → 5,6週間様子をみる → zoomにて第1チャクラについてのレクチャーとシェア会 → シェア会後、第2チャクラレメディを取る → 5,6週間様子をみる → zoomにて第2チャクラについてのレクチャーとシェア会 …..

という繰り返しで、第7チャクラまで行っていきます。

プログラムの意図
ボディチャクラに対応するレメディをとっていくことで、各チャクラのエネルギーの流れを活性化する。
それぞれのチャクラについて理解しながら、実際に自分に何が起きたかをシェア会で話していくことで、気づきや意識を広げていく。

想定される効果
各チャクラのエネルギーの流れが整えられて心と体がより健康になるかも。
各チャクラに滞っていた感情、トラウマ、カルマなどが浮上してくることで、それに気づき、そして癒される可能性があります。
1から7チャクラまで取り組むので全体的に波動が上がっていき、結果、自己成長したり、人生が生きやすくなるのではと思います。

ということで、2022年に行う

パワーストーンレメディプログラム参加メンバー 募集します!

募集人数: 各グループ 4名 x 4つのグループ = 合計 16名の募集になります

募集資格:
①フツーに健康な方 (重い持病のない方、処方薬を常用していない方)
*レメディが体に反応を起こす可能性があるからです

②オンラインシェア会に参加できる方
用事で欠席などはOK
シェア会に参加せず、レメディだけ取りたい方は参加できません

参加費: 22.000円税込

レメディは、1-7までのチャクラ対応の7種を一括郵送します。
シェア会は、7回開催します。
レメディ1種+シェア会1回のセットで3.000円設定にしています。
必要となるレスキューレメディのトリートメントボトル1本1.000円をつけます。

注意事項:
レメディ名は、毎回シェア会でお伝えしていきます。
都合等でシェア会欠席となってしまった方には、当日のシェア会の簡単なリポートを送信します(動画配信はなし)。
参加者さんの都合で途中からプログラムに参加できなくなった場合の返金等は、
すみませんが対応致しません。
万が一運営側の私の都合でシェア会が開催されなかった場合は代替日をもうけますが、開催不可能な場合は返金にて対応します。

応募締め切り日: 2021年 12月23日木曜

ただし、各グループごとの定員人数が集まった時点で募集終了

レメディ一括送付: 12月23日以降随時 2021年中に郵送します

最初のレメディ摂取開始:12月年末〜1月上旬 各人都合のよい日

シェア会スタート:2022年 1月下旬 *正確な日程は下記参照

ーーーーーー

シェア会開催日は以下の通りです、それぞれ7回開催します。

固定メンバー制ですので、途中の曜日入れ替えなどはできません:

月曜グループ:10時〜12時 定員になりました
①1月24日 ②3月7日 ③4月18日 ④5月30日 ⑤7月11日 ⑥8月22日 ⑦10月3日

水曜グループ:10時〜12時 定員になりました
①1月26日 ②3月9日 ③4月20日 ④6月1日 ⑤7月13日 ⑥8月24日 ⑦10月5日

金曜グループ:10時〜12時 定員になりました
①1月28日 ②3月11日 ③4月22日 ④6月3日 ⑤7月15日 ⑥8月26日 ⑦10月7日

土曜グループ:10時〜12時
①1月29日 ②3月12日 ③4月23日 ④6月4日 ⑤7月16日 ⑥8月27日 ⑦10月8日

応募されたい方は、

①希望グループ曜日
② 参加者氏名
③レメディ郵送先 (郵便番号からお願いします)
④携帯電話番号(SPAM対策がされていて連絡がつかないときのため)
⑤応募動機やコメント等

以上の項目を記載して、

customerarnica@gmail.com まで送信してください。

メンバーとなった方には、返信にて振込み口座をお知らせしますので参加費用22.000円税込のお振込をお願いします。お振込いただいてから、レメディを順次、郵送していきます。

応募メールには基本的に2日中に返信します。
返信がない場合はメールが届いていない可能性がありますので、
その場合は再度送信をお願いします。

14,5年前にハワイ島で惹かれて衝動的に買ったスモーキークォーツ。
ゼリーみたいに美味しそうで心躍る石、笑。それにしても、ハワイ島、死ぬ前に再度行きたい〜!

人智を超えてワクワクと

エネルギー療法にかかっていただくとき、

まずはコンサルテーションという対話形式のやりとりをさせていただくのですが、

このコンサルテーションが終わった段階で、

すでに 気づき や 変化 を体験する方がいます。

エネルギー療法の効果を出すエッセンスやレメディを取っていないのに、です。

なぜそういうことが起こるのかというと、

それはわたしのコンサルテーションが優れてるわけではなく(苦笑)、

レメディやエッセンスというエネルギー的に働きかける物質と同じ作用を、

ご自分の「意識」でも起こせるという現れなのです。

そしてコンサルテーションだけでこれらの現象が起こる人というのは、

比較的エネルギーブロックが少ない方だったり 、

エネルギーの流れがわりと良い方(メンタルのクリアリングが進んでる方)だと

私は理解しています。

つい先日コンサルテーションを受けてくださった方も、レメディやエッセンスを取る前に、

以下のような気づきを得たと教えてくださいました:

「今まで物事を考えたとき、

何か思う → もしこれが他人でこのシチュエーションだったら?

→ それはないわ…

といった感じで先回りしてフタをしていたことに気付いた」

のだそうです。

なにかしようとするときに、

もし自分が相手だったらどうするか/どう思うか?という自問をして、

自分ならそれは迷惑だわ、困るわみたいな自答を得たら、

その行動や言動自体を起こさないで済ませていた、というご自分のパターンに気がついたのでした。

簡単な言葉でいうなら、いつも頭の中でシュミレーションして物事に向き合っていたと言えるかもしれません。

このようなパターンは悪いというわけではなく、

事前にシュミレーションすることで無駄に自分が傷つくのを避ける自分への配慮だったとも言えますし、

いつも相手の立場でものを考えることで、相手を思いやっていたという見方もできます。

ただ、このパターンで暮らしていると、とても狭い世界で生きることになります。

なぜなら、自分の想像の範囲以上のことが起こりにくくなるからです。
(波動的な引き寄せから)

全く別の言葉でいうならば、

他人のキャパを見限ってるという言い方もできますし、

さらにいうと、

神さまという創造の源が起こすことに限界があるとあなどってる(汗)とも言えます。

なにより全て自分の想像&推測範囲でしか物事が起きないなら、

あまりワクワクしませんよね?!(苦笑)。

ということで、

自分がこうしたいなと感じたときは、その気持ちに沿って素直に行動して

対象となる相手がどう反応するか、

全体の物事がどう動くかは、

天におまかせして、ただこちらはワクワク❤️しているのがよいとわたしは思います。

人智を超えたものが、この世には無数にある〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワクワクしたいけど、ああしたらこうなるし、どうせ無理とか、

でもそれはこうでああで…..と理由をつけてワクワクしないようにしてる方(汗)、

それは何かしら心にブロックをかけてしまってるからです。

そのブロックとはなにか自分で見つけにくい方は、

コンサルテーションでそれを一緒に探るお手伝いができるかもしれません。

ご興味のある方はHPをご覧ください:https://arnicahomeo.com/