嫌なことがあったり、嫌な人に出会ったりしたときに、
そのことについて考えていると、どんどんマイナスな世界に引っ張られていくって知ってますか?!
嫌なことを頭の中で再現・反芻すればするほど、ネガティブが増幅していきます。
引き寄せの法則的にそうなるのです。
起きた嫌な出来事自体と、そのとき生じた感情は消せないとしても、起きた出来事に対するネガティブ量を増やさないで、最小限に留めておくことはできます。
過去に起きた嫌なことを何度も思い返せば返すほど、ネガティブ度は増していきます。
傷は浅いほど治りが早いと誰もが知ってると思いますが、ネガティブな出来事もほじくり返さないで小さいままにしておけばあなた自身への影響は小さくて済むのです。
ということで、
嫌なことがあったときは、
その出来事を小さいままで終わりにするのをお勧めします(何度もそのことについて回想しない)。
もしできるなら、そのことが何を自分に教えてくれてるのかな〜、とありがたい気持ちでその出来事を理解するようにしてみます。
嫌な部分にフォーカスしないで、そこで気づくべきことのほう(ありがたい教えの方に)フォーカスするのです。
とはいっても、いつもいつも、そんな冷静に物事に対処できるとは限りません(汗)。
そういうときは、嫌な出来事を頭の中で繰り返し考えないよう、瞬時にプラスの方に思考を向けるツールを確保しておくのをお勧めします。
プラスの方に向けて気持ちが明るくなったら、嫌な出来事のネガティブ度合いは小さく感じるし(大したことでもなかったな、とか)、その出来事自体を違う視点でみることができるようになるからです。
ネガティブな事柄は、拡大しない、ミニマムにとどめる、ことです。
私が瞬時にプラスにいけるツール、いくつかありますが、最近よく使ってるのは、
以下のニャンコ関連のSNSです。
頻繁に更新されるので毎回新鮮な気持ちでみれるし、毎回瞬時にプラスの方に連れていってくれます:
ここにゃさんTwitter : 猫を可愛く撮る才能が半端ない、さらに写真とコメントのマッチングが天才的、飼い主さんのご飯の写真もいつも美味しそーです。
やしゅうさんTwitter: 自分より体のでかい猫達に囲まれて育っていく赤ちゃんの世界、どんな感覚なんだろ〜とワクワクします。でかいのに可愛い猫たちにも癒されます。
石田ゆり子さんのインスタ:コメントが絵本のようで心に響く&素敵。石田さんちの動物達がまさに彼女みたいに可愛くて優しそうで時々見ながらもだえます(汗)。
↓ たまたま訪れることになった教会のお庭にさいてたカモミールの茂み。お花も瞬時にポジティブに導いてくれるツールです。

そういわれても、ネガティブなことが頭から離れず何度も思い返したり、時にはそれを思い出して眠れなくなったりする方。
ホメオパシー療法またはカウンセリングで、その思考回路を変えることができるかもしれません。
ご興味のある方は、HPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/
One thought on “ネガティブを増幅させない”