先日、ある小学生のお子さんのコンサルテーションをしていたら、
その子が学校の自分のクラスに望むことは、
「みんながケンカせずに、仲良くすること」
でした。
クラスは仲が良いに越したことはないですよね。
そのためにどうしたらいいと思う?と質問してみたら、その子は
「皆が友達になること」
と即答しただけでなく、とっくに具体的な行動を取ってることがわかりました。
あるコミュニティに属する全員が友達になるには、実際に何をすればいいか、大人でもすぐに答えられるでしょうか。
その子が既に実践してることは、
・自分がまだ話したことがない子に話しかけるようにする
・話したことがある子とはもっとたくさん話せるようにする
ということでした。
素晴らしいアイデアで、とても具体的な策だなと感心したので、本当によい考えだね〜!!と絶賛しました。
会社でも、住んでる町でも、PTAでも、趣味のサークルでも、全員と一言でも言葉をかわしたことがあったら親近感やシンパシーの度合いって相当に上がるんじゃないでしょうか。
特に学校のクラスでは、グループに入れなくて孤立しがちな子というのが必ず一定数いるので、その子達が折りにふれて声をかけられたら、ものすごく気持ちが救われて、自分もクラスの一員だって気持ちが高まるだろうなと思います。
このお子さんのように、全体を思いやって動く傾向が、大人よりもお子さんに目立つなと、このところ感じます。
地球全体の流れの中でそういう子達が増えてきていて、世界が変わっていく途上なのかもしれません。だとしたらとても嬉しい流れです。
霊的にいうと、全ての人の中には、もとは1つの神(源のエネルギー)が存在しています。
だから、自分と皆をバラバラに考えないで、皆が自分の分身と考えると、自分の喜びだけでなく皆の喜びも大事にしていけるなと思います。
まずは自分が嬉しい、楽しいことが大事。
でも自分「だけ」が嬉しくて楽しいことでなく、自分も皆も嬉しくて楽しいことを選択していけば、このお子さんが望んだように、皆が友達になれる理想的なコミュニティがあちこちでできていくだろうなと思い、心が暖かくなったのでした。
↑ 我が家の猫コミュニティ(二匹だけど)。
いつも一緒にいるわけじゃないけど、近くにいるときは毛繕いにてコミュニケーションをとっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コミュニティの中で自分が孤立してる感覚が強い方、その孤立感をなくすお手伝いがホメオパシー療法でできるかもしれません。
ご興味のある方はHPを御覧ください:https://arnicahomeo.com/