先日、意識してカウントしてみたら、
私が1日のうちで一番多く発する言葉は、
カワイーッ!!
でした。
かわいい、という淡々とした感じではなくて、カワイー!! と身をもだえる感じです。
これは、私より背が10cm以上もデカくなった息子に向けたものでもなく、巨漢のダンナさんを形容する言葉でもなくて(汗)、ニャンコ達をみたときに思わず発する言葉です。
ナデナデするとき、無邪気に眠ってる姿をみたとき等、一生懸命毛繕いをしてる姿を眺めるとき、とにかく色んな場面で、このカワイー!!を発せずにはいられません。
カワイー!!と心がキュンとしてるとき、脳内物質のエンドルフィンやドーパミン、もしかしてセロトニンもでてるかもしれません。
私の毎日の幸せに貢献してくれてるありがたい存在です。
ところでホメオパシーのコンサルテーションで、1日のうちで楽しいと感じるのはどういう時ですか?というような質問をすることがありますが、この問いに、
え?! ん〜 そういえば、そういう時がないかも。
と答える方が時々あります。
手のかかる小さいお子さんがいて気の休まるときがない方とか、1日のほとんどが仕事で占められてる方、大きな心配事があってそれで頭がいっぱいな方だったりします。
1日のうちで楽しい時間がないなんて、どうにかしよう〜と思いますが、自分の時間が何かに独占されてしまってる方は、のんびりしたり、楽しいと思う時間を持つように薦めても実際に実行するのはなかなか難しかったりします。
そういうときは、家の中のパッと目がいく場所に、自分の好きなものを置いたり飾るとよいかもしれません。
そこをみると、心がキュンとしたり(私のニャンコ達みたいに)、ふっと癒されたり、嬉しくなる、ほんの一瞬だけど、1日のうちに何度もそこをみるとしたら、かなり作用があると思います。
好きな有名人の写真でもいいし、自分が一番きれいで輝いてる時の写真でもいいし、綺麗な色のお花でもいいし、素敵な風景の写真でもいいし、好きな雑貨でもなんでもいいと思います。
これを進化させると、スピ系でいう、自分のための「祭壇を作る」(浄化したり、自分への感謝を表したり、家の中のパワースポットとなる場所)につながると思いますが、日々の生活で摩耗してる場合は、まずは簡単に自分を喜ばせるものを家の中に幾つか配置させると良いかもしれません。
先日、気がついたのですが、寒いときにストーブの前に立つと、私のパッと目のつくところの左にはニャンコがいるのですが(笑顔)、正面をみると息子が買ったチューブトレーニングの本がずっと置きっぱなしになってて(表紙がサッカーの長友選手のトレーニング姿)それが無意識に1日に何度も目に入っているのでした。
その表紙の写真、全く気分が上がらないし見たくないのに(長友ファンの方すみません)、何度も見ちゃってる〜!
そう気づいたら、速攻でその本を息子の部屋の棚にブチ込んで、代わりに小平奈緒さんのカッコいい滑走姿を印刷してその場所に置き換えました。
彼女の颯爽としてる姿をみると、カッコいい〜、と小さなやる気を毎回もらえます。
1日で何度もみる場所、人によって違うでしょうけれど、そこにキュンとくるものを配置する効果、結構ありますよ。
↑ ストーブの前にたつと、左にいるスコッチ、前足をガジガジと噛んで毛繕いしてる姿、カワイーッ! です。
喜びをみつけるのが難しいくらい消耗してる方、
自分の時間が他のもので占められて苦しい方、
今のつらい人生を変えていくお手伝いがホメオパシー療法でできるかもしれません。
ご興味のある方はHPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.com/