女性が集まると

先日、近所の学校で”お紅茶の入れ方講座”なるものがありました。
家庭の教育力向上を目的にPTAが主宰する教室の1つだったんですが、私は係でした…(辛)。

その講座は、紅茶の効用/茶葉の種類などという実用主義な視点ではなく、ティータイムを楽しみましょう、できたらエレガントに、みたいなマダ〜ム視線の催し。係じゃなかったら、私はまず参加しない類いのものです(苦笑)。

会場にはスコーンなど先生お手製のお菓子が4種類もならべられ、キャスキッドソンまがい(?)のイングランドテイストのテーブルセッティング、が、たたみの和室の座卓テーブルに並べられました(汗)。

tea

様々な茶葉の”お紅茶”をおしゃべりしながら楽しむ会でしたが、茶葉がいいからなのか、温度管理がいいからなのか、とにかくぽっかぽっかしてきて、カーディガンを脱ぎ、腕まくりしないといけないくらいの汗がでてきました。まさにその年齢である私は思わずホットフラッシュか!?と思いましたが、他の出席者の方や校長先生(男性)まで汗がすごくでるとおっしゃっていたので、紅茶の効用のようでした。

私は朝食はずっと紅茶派で、何十年もアールグレイを飲み続け、ここ最近はチャイなんですが、それぞれリーフティでしか飲まないのにここまで紅茶の作用で汗がでることはないので、なんでだろう、この紅茶の秘密は?と思い、ふと客観的な視点で会場を眺めると、参加者のママさん達がものすごいキャピっとしておりました。

ワクワクした少女のような華やかな雰囲気で紅茶を楽しんでおられたんです。私は皆さんよりも一回りほど年上ということもあって、なんかかわいいなと思いました(それでもまあ皆さん、それなりの年齢なんでしょうが…)。

その皆さんの全体の感じは、女性特有のエネルギーなんだろうなと思いました。男子が集まってワイワイやっても決してでないこの雰囲気。不思議なものは全くみえないけど、彼女達のまわりがなんかフワフワしてピンクのような白のようなそんな雰囲気がありました。女性って集まるとなんでか声のトーンが高くなる。

本来、女性ってこういう生き物なんだよな〜。こういう可愛さとフワフワなエネルギーがあって、そこに男性がひかれる。守ってあげたくなったり、その柔らかさみたいなのに包まれたい気持ちになったり、元気づけてもらいたくなったりする。

普段のママさん達には、こういう感じの雰囲気を感じたことないから(苦笑)、日々の生活っていうのは、仕事に子育て、家事もあるしそれどころじゃない、ってことなんでしょう….

それとも、ひょっとしたら女性って複数集まらないと、こういうエネルギーが出せないのか??

エレガントであることとか、目の前のお菓子やお茶をたわいもないおしゃべりしながら楽しむって、女性にものすごく向いてる=本来備わっている性質なんだろうな…などと先生のアフタヌーンティーパーティの起源のお話を聞きながら思いました。

そんなフワフワ感やキャーキャー言う元気が完全に欠落している自分に気がついて、この会に参加できてなんだか良かった、と思いました。女性特有のエネルギーに包まれて、身体がぽっかぽっかしたんでしょうね、きっと。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください