ブヨに刺されて

先日ブヨに刺されて、とんでもないことになりました(ブヨはこの辺りではブトと言うらしい)。雨上がりの湿った日に草刈りをしていたら、数ヶ所刺されて、それがかゆくてかゆくて、その後、身体のあちこちが腫れました。

ブヨの毒がまわったかと思っていたのですが、後から冷静に判断すると、刺されたかみ口をかきむしったために、自分の皮膚にいた菌(おそらくブドウ球菌)で皮膚下に感染を起こしてしまったようでした。

クセで(?)病院に行かなかったのですが、診断されたら蜂窩織炎か丹毒と診断されたと思います(抗生剤を数日投与するかひどいときは入院させられる症状、でも熱はでませんでした)。特にひどかったのが顔の腫れで、ボールのような相撲力士のような顔になりました(恐)。

以下レメディ選びの体験談です。
最初は”自分のレメディ”を取りましたが反応なし。このような菌の感染時には、急激な症状に合うレメディをその都度選んだ方が効果があるんだな、と改めて気づきました。分析すれば、症状はApisがピッタリなのですが、反応ほぼなし。

次の候補がCantharisだったんですけどこれも変化を感じられず。第3候補はLedumでこれは、数年前に子どもがブヨにさされて足が腫れたときに非常に効果があったレメディなんですけど、今回の私の症状には変化をほぼ感じませんでした。

他にもRhus-toxやArsenicumも取りました。(ブヨに刺されて腫れている方、レメディを使う場合は、Apis, Cantharis, Ledumなどがいいと思います)

こうなってくるとレメディ選びも迷走します(汗)。
症状に変化がでたのは、Hydr.というレメディを取りだしてからで、このレメディは肝臓に関連しています。

このレメディを取ったら症状に動きがあったということは、うむむ。きっと私、肝臓が弱っていたんだ、と妙に納得(酒です、ハイ)。

その後変化が止まったのですが、次に選んだレメディで思い切り改善に向うことができました。それは Morg-pという腸内細菌のレメディでした。取ってすぐに”治っていく感じ”を味わいました。

このレメディは鬱血した皮膚症状に効果があるのですが、胆嚢がうまく機能していないことが原因です。胆嚢の方もいじめていたんですね、私(反省)。

海

ということで、セルフケアのキットにはないレメディを駆使して対応したのですが、日常生活に思い切り支障がありました。

見た目だけでなく安静にしているべき症状だったので、入っていたコンサルテーションは延期していただいたり、スカイプに変更していただいたりとご迷惑をかけましたし、夏休みとあって地域や子どもの行事があったのですが、それには出れず。欠席できないものはマスクをしてなんとかしのぎましたが、痛みもないのに見た目がアレなんで精神的につらかった….

レメディで治すことができたし(1週間かかった)、弱っていただろう内臓に気がつくことができたので、自分の健康面でみると良かったのかもしれませんが、日常生活への支障も多かったので、こういう場合は状況をみて抗生剤に頼ることも考慮すべきとも思いました。

今回のことで、虫さされにより皮膚が異常に腫れたり、跡が長く残る場合は、自分の身体の状態が良くないサインでもあると改めて思いました。

ブヨで腫れることは普通だとしても、あそこまで痒くしかも数日痒みがひかないとしたら、解毒作用が一定のレベルで動いていないということでしょう。

跡がいつまでも残るとしたら、その部分はむくみ、滞留を起こしているとも言えるでしょう。

症状はやはり自然治癒力からのサインですね〜 → って自分が気づけよ(怒)!

思い起こせば、今回のことが起こる10日くらい前に、横たわって起きるときに数度めまいがあったんです。あれ?なんだろう〜と思いながら、数回で終わったのでそのままにしてました。

そして面白いことにその辺りに悪夢を1度みたんです。私は昔は悪夢しか(!)みてませんでした。でもホメオパシー療法を受けて精神症状が改善した後は悪夢をみていなかったので、そのときも、え?なんで今頃悪夢?私の精神状態すごくいいのに?と結構不思議だったのです。

ひもとくと、あの辺りから乱れへのサインがでていたわけですね(汗)。無視しちゃってごめんなさい〜

最後に、雨上がりの湿った日に、
肌の露出が多い服での草刈りは止めよう!→バカ(涙)

追記:蜂窩織炎で検索されてこのBLOGにこられる方も多いので追記します。

私が使用したHydr.やMorg-pなどのレメディは私には合いましたが、他の方には合うとは限りません。ですので同じものをすぐに使用しないようオススメします。

蜂窩織炎の場合はお医者様にかかった方がよいと思います。それでもセルフケアとして同時にホメオパシーも使いたいというようでしたら、蜂窩織炎のレメディとしては以下のようなものがあげられます(セルフケアキットに入っているものを記載します):

APIS  ARN  ARS  BRY  HEP  LACH  MERC RHUS-T  SIL TARENT-C

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで、身体や心からの自然治癒力が乱れたサインがあるけど、どうしたらいいかわからない方にはホメオパシー療法が助けになるかもしれません。よかったらHPの方へどうぞ:https://arnicahomeo.wordpress.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください