昨日いつものように猫と裏山を散歩しておりました。
ちょっとした高台にでたので、ちらと我が家を見下ろすと、お向かいさんの家の電信柱の付近になにやら動くものが…
ん、何? あの身のこなし….サル、猿、です(汗)。
猿が曲芸でもやるかのように、電線の上を伝い歩きしながら、上部にある別の電線を手でつかんでバランスをとっておりました。
パンくん?!いやいや、結構図体のでかい立派な猿です。
綱渡りならぬ電線渡り….テケテケ。
この様子を山から眺める不思議なシチュエーションの私….
電線渡りがうまく成功すれば、
向いのお宅から我が家へ着地できるようです、NOー!!(大汗)。
しかし、電線が細すぎたのか、動くときの揺れが大きかったからなのか、
お猿は我が家へ向うのは途中であきらめて、お向かいの家の裏の方へ戻りました…(冷汗)。
その夕方、近所に一軒だけあるミニスーパーに寄った人の話によると、今日の皆様のトピックはもっぱら”猿出現”だったようです。
目撃者は私だけではなく、複数いるらしい。
これまで日光に行ったときに猿から食べ物を奪われたことあるし、テレビでも民家に猿出現のニュースは何度もみたことあります。
しかし実際に野生のお猿が自分の家まで出て来ることは初めてで、なかなかの衝撃度でした。
鹿には慣れっこになったけど、猿は智恵があるし、凶暴にもなれるので静観していられる存在なのかわかりません。
ご近所の皆様によると、智恵があるので、フツーに窓あけて、物をとったりすることあるんだとか(驚)。
ちょうど山に食べ物がない今の時期に人里まで現れるということのようですが、しばらくは気をつけようと思います。(どうやって?)
山で転がるニャンコ。土の上はふかふかで気持いいにゃ〜。